運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
135件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-11-26 第141回国会 衆議院 外務委員会 第4号

内藤政府委員 現在、ドイツ以外の国との協定締結交渉はまだ行われておりません。しかし、特に我が国との人的交流の多い国、アメリカあるいはイギリスとの間では、これまでも二国間協定締結を視野に入れた非公式な意見交換は行ってきております。したがいまして、今後とも、まず日本ドイツの間の交渉状況を見つつ、順次適切に対応していく所存でございます。

内藤昌平

1997-11-19 第141回国会 衆議院 外務委員会 第3号

内藤政府委員 エジプトへの渡航につきましては、イスラム過激派によるテロ事件のおそれがあるということで、注意喚起という渡航情報先生指摘のとおり、平成五年以来、累次出してきております。  今回は、それにもかかわらず現地でああいう事件に遭われたということで、今度は観光旅行不要不急観光旅行はこの際あの地域にはもう立ち入られないようにしていただきたいということで、さらに強めた次第でございます。  

内藤昌平

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

内藤政府委員 今御指摘いただきましたように、福祉施策というのは従来は厚生省が中心になっていろいろやってきたかと思うのですけれども、これからはかなり広域的、広範な行政の中で対応していかなければいけない。  それで、私どもも、先ほど言いましたように建設省所管住宅社会資本整備は当然のことでございますが、道路がそういう形になっても、鉄道がそうなっていなければうまくない。

内藤勲

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

内藤政府委員 従来も建設省はいろいろ五カ年計画というものを持っておりますが、その中で福祉対策といいますか、そういったことの位置づけがされているわけですけれども、例えば今お話がありました歩道の段差の解消だとか、それからこれはお金のかかる話なんですけれども、市街地における道路の幅広な歩道確保ですね。

内藤勲

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

内藤政府委員 先ほど交通施設それから福祉施設との連携の話をさせていただきましたが、社会教育とか図書館の活用、そういったようなことが高齢社会においてますます必要になってくるということを考えますと、文教行政との絡みとか、それから情報化といいますか、これはすぐということではないのでしょうけれども、医療を含め情報化というものが高齢化社会に非常に有意義に活用できるのではないかと思いますので、そういったことも

内藤勲

1993-10-26 第128回国会 衆議院 商工委員会 第3号

内藤政府委員 平成三年当時でございますけれども、昭和五十八年を一〇〇といたしました場合の公示商業地価格が三四〇、それから公示住宅地価格が二三〇でございました。それが現在におきましては、委員指摘のとおり低落傾向がございまして、公示商業地で二六〇、公示住宅地で一九〇程度の水準でございます。

内藤正久

1992-06-03 第123回国会 衆議院 文教委員会 第7号

山原委員 昭和三十六年に免許法改正が行われましたときに、当時の内藤政府委員後に文部大臣内藤誉三郎さんですが、「そこでせっかく免許状を取った者が教諭に採用されないという事態になりますと、これは非常に本人を失望させますので、そういうことのないようにいたしたい」との国会答弁をされています。

山原健二郎

1990-05-09 第118回国会 衆議院 予算委員会 第17号

内藤政府委員 今特に議論いたしておりますのは、先ほど申し上げましたようなコンピューター、通信機器工作機械等でございますが、そのさらなる細かい内容につきましては、外交案件といたしまして議論をいたしておる最中でございますので、その詳細は我々もなお検討しなければならないし、アメリカの提案を具体的にまだ受けたわけではございませんので、今後十分な議論をし、各国のコンセンサスを得た段階でまた御報告をさせていただきたいと

内藤正久

1989-02-10 第114回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

内藤政府委員 お答えいたします。  大喪の礼に必要な経費といたしまして、総理府にかかわる経費でございますが、三十二億九千五百万円、そういう予備費の決定をいただいております。その中の主なものといたしまして、葬場殿等施設関係経費がございますが、その経費は二十八億四千三百万円、そういうことになっております。  以上でございます。

内藤勲

1987-12-08 第111回国会 衆議院 商工委員会 第1号

内藤政府委員 今、先生指摘のとおり、LPGの円高差益還元については過去二度にわたって指導いたしておりますが、とりわけ昨年十二月の指導では一〇%の差益還元を行うべきであるという具体的な数字を示して指導をいたしております。また、それをフォローアップいたしますために、ことしの一月にとりわけ全国の有力な販売店六十五社を選びまして、特に円高差益還元を徹底するようにお願いをいたしております。

内藤正久

1986-05-14 第104回国会 衆議院 文教委員会 第12号

そのときに、後に文部大臣になりました内藤政府委員は次のようなことを言っているのですね。「そこでせっかく免許状をとった者が教諭に採用されないという事態になりますと、これは非常に本人に失望させますので、そういうことのないようにいたしたい。」そして、「免許状をとった者が教諭現実になれるように積極的に指導して参りたい」ということをその当時から言っているのですね。これは昭和三十六年なんです。

佐藤誼

1985-06-19 第102回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

内藤政府委員 先ほども政府委員から答弁いたしましたが、開発段階からユーザーの参加ができるように、開発した衛星をユーザーが積極的に利用していく、こういうためには今の方法がいいんではなかろうか、また、大規模かつ長期的展望の上に立っての目標を追求していく、求めていく、こういうふうな意味でも、こうした資金投入方式が一番いいのではないかと思っております。

内藤健

1985-05-29 第102回国会 衆議院 文教委員会 第14号

そこで、これは昭和三十六年の四月二十六日、今申し上げた免許法改正の時点で、後に文部大臣になったと思いますが当時の内藤政府委員が、今の実習助手免許取得とその後の教諭採用について次のような答弁をしています。「そこでせっかく免許状をとった者が教諭に採用されないという事態になりますと、これは非常に本人に失望させますので、そういうことのないようにいたしたい。」

佐藤誼

1985-05-29 第102回国会 衆議院 文教委員会 第14号

それで、今度は文部省に聞きますけれども、昭和三十六年の免許法改正の当時文部省答弁した、つまり先ほど私は議事録から引用いたしましたけれども、その当時の内藤政府委員は、「せっかく免許状をとった者が教諭に採用されないという事態になりますと、これは非常に本人に失望させますので、そういうことのないようにいたしたい。」「免許状をとった者が教諭現実になれるように積極的に指導」したい。

佐藤誼

1985-04-11 第102回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

内藤政府委員 日本原子力研究所開発を進めておりますJT60は、先生も御承知のとおり、本体が完成直後の四月八日にプラズマ実験を開始いたしました。そして、その最初実験プラズマ点火に首尾よく成功をいたしました。このように順調に研究が進展してきたことに満足をしておるところでございます。したがいまして、今後の成果が大いに期待できるのではないか、こういうふうに思っておるところでございます。  

内藤健

1985-04-11 第102回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

内藤政府委員 私も政務次官を拝命いたしますまでは科学技術庁というのは全くの素人でございまして、科学技術庁へ参りまして所管事項説明をしていただきましたが、非常に難しい、またわかりにくい、こういうふうな印象が一番大きかったわけであります。また私の知り合い等にも、おまえが科学技術庁で勤まるのか、こういうふうなことを言われてまいりました。

内藤健

1985-04-11 第102回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

内藤政府委員 博覧会運営につきましては、先生からただいま御指摘がございましたような幾つかの問題が起こっておりまして、これらの問題につきましては先ほどの局長の答弁も含めまして、当庁といたしましても早急に解決をしていくように博覧会協会に指示をいたしまして、また協会におきましても運営に関する諸問題について対策検討する場というものを設けて、そして敏速的確な解決に努力しておるところでございます。

内藤健

1984-12-18 第102回国会 衆議院 科学技術委員会 第1号

内藤政府委員 このたび、科学技術政務次官を拝命いたしました内藤健でございます。  ただいまの大臣のあいさつにもございましたとおり、我が国にとって科学技術振興は極めて重要な課題であります。  委員長を初め委員の諸先生方の御指導を賜りまして、誠心誠意努力をいたしまして大臣を補佐してまいる所存でありますので、何とぞよろしくお願いを申し上げます。(拍手)

内藤健

1984-05-11 第101回国会 衆議院 文教委員会 第13号

そのときに内藤政府委員は次のように言っているのですね。「ただいまの御質問でございますがこと言って、以下ずっとございます。長いですからやめますが、今のことに関連した部分で申し上げますと、「そこでせっかく免許状をとった者が教諭に採用されないという事態になりますと、これは非常に本人に失望させますので、そういうことのないようにいたしたい。」

佐藤誼

1983-05-18 第98回国会 衆議院 文教委員会 第9号

これは内藤政府委員恐らく後の文部大臣だと思いますが、議事録を見ますと、「そこでせっかく免許状をとった者が教諭に採用されないという事態になりますと、これは非常に本人に失望させますので、そういうことのないようにいたしたい。」以下ずっとありまして、「免許状をとった者が教諭現実になれるように積極的に指導して参りたいと思います。」、はっきりこういう答弁をしているのです。

佐藤誼

1981-05-29 第94回国会 衆議院 文教委員会 第18号

当時の議事録を見ますと、内藤政府委員の方の答弁では、免許状を取った者が教諭現実になれるように積極的に指導してまいりたいという答弁をしておりますけれども、政府としても、この免許法の一部改正で積極的に実習助手教諭に任用していこうという姿勢が強くその当時は見受けられました。しかし、せっかく免許状を取得しても、教諭に任用されなかったし、それが進まなかったというのが、いままでの現状であります。

中西績介

1978-05-26 第84回国会 衆議院 外務委員会 第21号

内藤政府委員 お答えいたします。  このたびの松本インシンカ社長事件につきましては、はなはだ憂慮すべき事態でございまして、過去におきましては、かつて八年ほど前に、わが国の場合においては最初の例といたしまして、ブラジル、サンパウロにおいて大口総領事政治ゲリラによって誘拐されて、その後ブラジル政府の介入もありまして釈放されたという事態がございます。

内藤武

1978-05-26 第84回国会 衆議院 外務委員会 第21号

内藤政府委員 条件といたしまして、まずエルサルバドル政府自身が、いままでにおいて何回もそのような事件があったことでございますから、そのような誘拐事件については最も的確なる判断を持っておりますので、その助言を常に仰ぎながらやっておるということで、総理並びに外務大臣の先方に対するメッセージにおきましては、個々のケースについてではなくて、全般的にいろいろ協力を要請するということで、個々の場合の対応ぶりについてはわが

内藤武